高卒と大卒の違いって出る?【高卒が感じる学歴差とその脱却方法】

高卒と大卒の違いって出る?【高卒が感じる学歴差とその脱却方法】

高卒起業家のYoshi(@kazushiyoshidaa)です。

社会に出ていく上で、高卒・大卒の学歴についての就職活動や出世などの評価基準などいろいろその学歴の差について議論されることってありますよね。

僕自身は、高卒で会社員を経験したあとに独立・起業という形でキャリアを作りましたが、その中で高卒であることのメリットや大卒であるからこそのデメリットもあるなと身をもって体験してきました。

この記事では、高卒・大卒のメリット・デメリットについてまとめていこうかなと。僕の視点はあくまで高卒からのキャリアが主なので、高卒という学歴のなかで転職を成功させたり、キャリアを作りたい人の参考になればと思います。

高卒と大卒の違い。正直、会社員で学歴の差は出る。

高卒と大卒の違い。正直、会社員で学歴の差は出る。

結論として、一般的な企業に就職すれば高卒と大卒の学歴の差は絶対的に出ると思います。

僕自身は、高卒からニート、海外留学を経て会社員として2社(1社目:半年、2社目:2年ほど)働いていますが、正直高卒だからこそのデメリットは正直感じました。

キャリアや実際の待遇の面で言うと、以下のようなところです。

  • 初任給と生涯賃金
  • 仕事内容や待遇・キャリア

順に解説していきます。

高卒・大卒の差。初任給と生涯賃金

初任給で見てみると以下のようになります。

高卒:17.9万円
大卒:20.6万円
※厚生労働省の平成29年賃金構造基本統計調査結果

月収ベースで2.5万円の差です。全国全体で見ているので、都心の企業ならもっと上がるケースもありますが、高い給与を貰えるキャリアが開かれているのは大卒の方が圧倒的で、高卒だとそもそも、門戸が開かれていないのはあるあるです。

生涯稼げる賃金で見ると以下のようになります。

高卒:2億5160万円
大卒:3億2920万円
※参照:ユースフル労働統計 2018「生涯賃金など生涯に関する指標 」

平均なので個人差はいろいろあると思いますが、約8,000万ぐらい差が出るのってかなりの大きさです。これだけ見ると大学に通うことで、得られるメリットは大きくあるのかなと思いますし、一般的に学歴の差で優遇されているということがわかります。

僕の場合も会社員時代の給与は決して高くなかったので、『学歴=低賃金』という構造は知識やスキルなどがないと脱することができません。

仕事内容や待遇

仕事内容や待遇について見ると、給与面もそうですが転職市場に高卒、大卒がいる場合でかなりキャリアの違いが出てくるかなと思います。

そもそも高卒を募集していなく大卒以上で応募を掛けているケースは多くあります。その点、転職市場で大卒であることのメリットは大きいし、出世やキャリアを作る上でも大卒が優遇されているのは一般的だと思います。

僕自身も高卒から社会人としてのキャリアを始めた当初は面接を受けられる企業はごく僅かでしたし、選択肢の幅は圧倒的に少ないという点がありました。

一般的な企業で働くことを仮定したときの高卒と大卒の学歴差は大きいです。

高卒・大卒で区切られるのはしょうがない。でも、打破する方法はある。

高卒・大卒で区切られるのはしょうがない。でも、打破する方法はある。

高卒と大卒の違いについてまとめましたが、高卒という学歴で区切られてしまうのは正直しょうがないと思います。

大学と言ってもピンきりだとは思いますが、高等教育の一つなのでそれに投資した4年間とそうでない高卒で区別されるのは当たり前です。企業からしても、大学に行っていることが経験や知識の差の判別になり、企業と就職希望者のミスマッチを避けることができることを考えると、多くの人材を欲する大企業はそこに区別を付けるのは当たり前かなと。

それに加えて大卒であれば4年間という期間で、将来設計のための猶予があるためやりたいことを考えたり、自由な時間を多く確保できる。そして、高校よりもさらに専門的な知識を身につけられるという点もメリットとしてあると思います。

ただ、学業を本気でやっている大学生が全てではないと思いますし、4年間という期間をどう過ごすのが大事かなと。

高校を卒業して何を経験するかが大事

そういった面で見ると、大卒のメリットはありつつも高卒でキャリアを作るには高校を卒業して何を経験するかを重要視すべきです。

大学生が4年間通っている期間を含めて大卒よりも実践的で使えるスキルを身に付けていればキャリア形成って意外と簡単かなと。

僕の場合で言うと、高校卒業して目標もやりたいことも特になくて半分ニートとフリーター期間がありましたが、その後選択肢を広げるために英語とビジネススキルを学びました。

18歳:ニート、フリーター
19歳:フィリピン留学&フィリピンで海外インターン
20歳:バイト&会社員(1回挫折しました。。)
21歳:会社員→マネージャー
22歳:会社員・会社役員→独立

ざっくりこんな感じです。

その中で、英語留学は海外に行けば人生って変わるかなと思い世界を広げるために、留学と現地でインターンとして1年滞在。そこである程度英語力は付きました。

正直なところこの当時はキャリアのことなんて一切考えていなかったですが、早い間から海外にでることで感じた経験は数え切れないぐらいあり、選択肢としては間違っていなかったかなと思います。

その上で、日本に帰国後、将来的には独立も考えつつビジネススキルを学ぶために会社員になりました。1社目はブラックすぎて挫折しました。。笑

2社目から英語教育・留学系のベンチャー企業に入社し実力主義の会社だったおかげでマネージャー、新規設立会社の役員、そして退職後フリーランスとしての独立という道を作り、現在もその活動を続けています。

独立してからも挫折は何度もあったのですが、、高校卒業してからの4年間という時間を何に投資するかでキャリアは変わってくるかなと経験から感じています。

僕の場合は、ビジネススキルを磨くことで同年代が就活をしている間は様々なビジネスを立ち上げてましたし、新卒1年目のときはすでに独立して個人でキャリアを作ることができました。

これは僕だからできたとかそういうわけではなくて、行動力のある若い間に行動して挑戦をしてみること、経験してみることができれば学歴の差は埋めることは絶対に可能です。

高卒からキャリアを作るなら成果が直で分かる職種がおすすめ

具体的な話を言うと、キャリアを作るなら成果が明確に見える職種や学歴関係なく評価をしてくれる企業を探すことをしましょう。

例えば、以下のような感じ。

  • 営業職
  • クリエイティブ職(デザイナー)
  • エンジニア職
  • ベンチャー企業

成果が結果に見えやすくて給料を上げやすい職種を選べば学歴の差も関係なく、キャリアを作ることができます。

僕自身の経験談として営業職を6ヶ月程度経験して、あまりうまく行きませんでしたが学歴関係なく、営業成績が結果で見えるのでその分稼いでいる人はいました。向き不向きもありますが、話すのが得意とか体育会系的なノリが大丈夫なら営業という選択肢はありなのかなと。

個人的には、クリエイティブ職やIT系の職種を選びつつ、ベンチャー企業に挑戦することがおすすめで僕自身もマーケティング・デザイン・ITスキルでキャリアを作り、独立・起業をしています。

理由として、実力主義で稼ぎやすく独立の道も作りやすいからです。

クリエイティブ系のデザインスキルやITのマーケティング知識、エンジニアの開発知識って基本的に大学などで学ぶスキルではないので、独学で学ぶこともできますし、スクールに通うことで習得が可能。

大卒だから実力があるという判断にはならないため、キャリアを作るのには適していると思います。

以下の記事で、僕の経験も踏まえてまとめているので参考にしてみて下さい。

まずは、給料をもらいつつスキルと経験を積む

キャリアを作る第一歩としてのおすすめは、給料をもらいつつスキルと経験を積むことです。

IT業界であれば、成長産業で人材も足りていません。学歴関係なく積極採用している企業は多くありますし、給料をもらいつつスキルと経験を積むことができるなら一石二鳥です。

専門性の高いスキルを習得していくことで、次の転職市場では学歴よりも経験とスキルがアピールできるようになりますし、独立という次なる道に挑戦することも可能。

なんとなく大学に進学して4年間という期間を過ごすよりも高卒からの4年間で何に対して行動するかで学歴の差は埋めることができます。

もし、高卒からキャリアを作っていくのであればIT系の職種に強い転職エージェントを活用しつつ、挑戦してみましょう。

転職エージェントは無料で利用できてキャリアの相談や就職を成功する方法をサポートしてくれます。

高卒と大卒の差。行動することで道は開ける。

高卒と大卒の大きな差は、選択肢の幅が変わることぐらいだと思います。少なからず大卒じゃないと挑戦できない専門性の高い職種や働き方は存在しています。

それを求めているのであれば、高卒で数年経っていても大学に進学するべきです。

でも、そうでないなら大事なのは『自分が何をやりたいかを明確にして行動する』ということだと思います。

僕自身も高卒という学歴で思い悩んだり、感じたコンプレックスはたくさんありました。それでも、行動することで道を切り開くことができたし、フリーランスとしてのキャリア、起業家としてのキャリアを現在挑戦できています。

以下のような記事も書いていますが、人生この先40年以上働くことを考えると学歴なんか気にせずに楽しまなければ損。

まずは思い立ったらリサーチと行動あるのみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です