テックキャンププログラミング教養の口コミ・評判【元受講生が解説】

テックキャンププログラミング教養の口コミ・評判【元受講生が解説】

プログラミングを学びたいと思っていテックキャンプが良いかなと思っている。実際に通っている人の意見なども聞いて通うか決めたいな。

この記事では、通学・オンラインで学べるプログラミングスクール「テックキャンプ」について詳しくまとめました。

「テックキャンプ 口コミ」「テックキャンプ 評判」と検索して出てくるほとんどの記事が受講をしたことのない人が情報をまとめているケースがあるため、「本当に良いのかわからない」ということがあります。

僕自身は、テックキャンププログラミング教養を実際に受講料金を支払い、受講経験があるため自分が体験した内容も踏まえて具体的な話が出来るかなと思います。

この記事では、リアルな体験談をベースにて情報を解説しているので是非参考にしてみてください。

プログラミング教養とは?

プログラミングの理解を深めてサービス開発スキルを身につけるスクールです。

【プログラミング教養を身につけたい人向け!】テックキャンププログラミング教養

エンジニアへの転職を目指している方はエンジニア転職というサービスとなるので以下の公式サイトから情報をチェックしましょう。

【エンジニア転職したい人向け!】テックキャンプエンジニア転職

テックキャンププログラミング教養とは?

プログラミング教養

テックキャンププログラミング教養とはテクノロジーが当たり前となっている時代で、テクノロジーの理解を深めてサービスが作れる様になるスキル習得を目指すプログラミングスクール。

通学型の教室受講・オンライン受講と2つのスタイルを提供し、元サッカー日本代表選手の本田圭佑さんも受講経験があることでも知られています。

ビジネス系YouTuberとして活躍されているマコなり社長が運営していることでもテックキャンプのことをご存知のことも多いかなと。

まずは簡単に基礎情報の部分を特徴を踏まえて紹介していきます。

テックキャンププログラミング教養で学べる内容は?

テックキャンププログラミング教養では、テクノロジー時代で必要なプログラミングスキル習得を目指すプログラム。主に以下の3つのコースを全て学べるコースを提供しています。

  • Webサービス開発(基礎、応用1、応用2)
  • AI(人工知能)入門
  • Webデザイン

Webサービス開発はHTML/CSSの基礎を学んだあとにRubyを活用したWebサービス開発を基礎、応用1、応用2の3つのステップで学んでいきます。

メインのコースはこのRubyを学ぶWebサービス開発で、それ以外にも注目の技術であるAI入門やWebデザインなどの幅広いスキル習得を目指すことが可能です。

テックキャンプで学べる言語は?【カリキュラムを受講生が解説】 テックキャンプで学べる言語は?【カリキュラムを受講生が解説】

テックキャンププログラミング教養の受講料金は?

テックキャンププログラミング教養は、入会金+月謝制の受講料金で通学を始めることができます。

入会時に198,000円を支払い、その後は2ヶ月目以降に月額課金の19,800円が支払うことで継続受講をすることができます。

例えばですが、1ヶ月間で全てのカリキュラムを終わらせることができれば198,000円のみで、自分のペースで2〜3ヶ月学ぶと受講料金は少しずつ高くなっていきます。

  • 1ヶ月目:198,000円
  • 2ヶ月目:198,000円+19,800円=217,800円
  • 3ヶ月目:217,800円+19,800円=237,600円
  • 4ヶ月目:237,600円+19,800円=257,400円

一般的なプログラミングスクールでは、受講料金が20〜30万円程度は当たり前に掛かってくるケースが多いので、その点テックキャンププログラミング教養は比較的コスパの良いスクールだと思います。

僕自身は働きながらの受講となるので事前に受講期間が決められているより月額課金のほうが合っていると感じたのとWebサービス開発以外にもAI(人工知能)の理解を深めたかったというのもありテックキャンプでの受講を決めました。
テックキャンププログラミング教養の料金は高い?【受講生が解説】 テックキャンププログラミング教養の料金は高い?【受講生が解説】

テックキャンププログラミング教養の開講教室

テックキャンププログラミング教養では、受講スタイルを教室を活用する通学スタイルとオンライン受講、通学+オンラインと組み合わせて学び始めることができます。

  • 教室受講
  • 教室受講+オンライン受講
  • オンライン受講

僕は渋谷校での申込みをしたのですが、ほぼオンライン完結で学習に取り組みましたが、オンラインでも気軽に質問できる環境にあるため、自分が学びやすいスタイルを選択するのが良いかなと思います。

テックキャンプの全教室一覧まとめ【14校+オンライン】 テックキャンプの全教室場所を一覧まとめ【14校+オンライン】

テックキャンププログラミング教養に通ったリアルな感想【元受講生が解説】

テックキャンププログラミング教養に通ったリアルな感想【元受講生が解説】

テックキャンプの基礎情報をまとめてきましたが、実際に僕自身が受講した際の率直な感想を「良かった点」「悪かった点」に分けて解説していきます。

受講を検討する上での参考にしてみてください。

テックキャンプの良かった点

まずテックキャンププログラミング教養で実際に受講をしてみた感想として良かった点としては大きく以下の4つの点です。

良かった点
  1. 未経験者でも分かりやすく解説してくれる教材が良い
  2. オンラインで自分のペースで学び進められる
  3. パーソナルメンターが徹底サポートしてくれる
  4. 幅広い分野でのスキル習得が可能

1.未経験者でも分かりやすく解説してくれる教材が良い

1.未経験者でも分かりやすく解説してくれる教材が良い

まず、プログラミング教養ではWebサービス開発の基礎から学び始めたのですが分かりやすく解説してくれる教材が良かった点の一つ目です。

完全オリジナルで「未経験でも一読して分かる」をコンセプトに5,000回以上の改善を重ねている教材のテックマスターを提供。実際に学んでみて市販の教材などと比べて理解しやすい内容になっているなと感じました。

僕自身は、フロントエンドのWebサイト制作をするプログラミングスキルはテックキャンプを受講する前から既にあった状態での学習だったのですが、基礎知識のHTML/CSSやプログラミングの基礎概念みたいなのを独学でやっていたときに知りたかったなと思えるぐらい分かりやすいものになっていました。

独学で学ぶよりも最短距離で効率良く学べる教材・カリキュラムがあるのはテックキャンプの良かった点です。

パーソナルメンターが徹底サポートしてくれる

サポート内容

教材だけでなくサポート体制もしっかりしているのはテックキャンプを受講していて良かった点の一つです。

まず受講を開始する前にメンターの方とオンライン面談を通して、スケジュール設定を行いどれぐらいのペースで学ぶかを設定からのスタートして始めました。

以下が実際に設定した基礎学習の際のスケジュールです。

その後、2回目の面談で学習報告や理解度チェック、学び進め方のメンタリングなどをしてくれたので、継続して学ぶ環境を作ることができました。

特に社会人の方だと働きながらの学習となるため、自己管理が大変だと思うのですがその点をサポートしてくれるのが良いなと。学習に関する相談はLINEで気軽にでき、カリキュラムでわからない点はオンラインで常に講師が待機してくれるため、無駄なく学習に取り組むことができたのがテックキャンプの良かった点です。

オンラインで自分のペースで学び進められる

テックキャンプは受講スタイルを自分で決めることが可能。教室受講だけでなくオンラインで学ぶことが出来るため、働きながらでも自分のペースで学び進めることが出来ます。

僕自身の場合は平日は1日2時間程度、土日で時間が確保できる日は2〜3時間程度の時間を確保して受講をしていました。

短期集中的に1〜2ヶ月で学びことも出来ますし、理解度をしっかりと深めるために2〜3ヶ月で分かるまで学習に取り組むなど自分のペースで学べるのは良かったなと思います。

幅広い分野でのスキル習得が可能

幅広い分野でのスキル習得が可能

僕自身がテックキャンププログラミング教養を選んだ理由は、Webサービス開発以外にAI(人工知能)のスキルもセットで学べるからです。

バックエンドのシステム開発スキルを学びたかったのに加えて、本業がWebマーケターのためPythonでのデータ解析の基礎理解を深めたかったというのが目的の一つにありました。

テックキャンプでは、AIコースでPythonを学ぶことができて、他にもデザインなどのスキル習得も出来ます。

幅広い分野でのプログラミングスキルを学びたいという方に取っては、プログラミング教養はおすすめできるのかなと個人的には思います。

テックキャンプの悪かった点

テックキャンプの悪かった点とまでは行きませんが、少しばかりイマイチだと感じた点を本音も踏まえて書いていきます。

悪かった点
  • 初学者向けの講座となっている
  • オリジナルサービス開発スキルへのサポートはない

初学者向けの講座となっている

テックキャンププログラミング教養のコースは未経験者のプログラミング理解とスキルアップを目的としているため、経験者に関しては物足りない内容になっているのかなと個人的には思います。

僕自身はフロントエンド(Webサイト制作など)のスキルはある状態だったのですが、基礎カリキュラムではHTML/CSSを理解する程度の内容のためWebサイトを1から作れる様になるような内容ではないかなと。(Webデザインまで学ぶとある程度のスキルまで習得できます。)

ただ、メインがバックエンドでシステム開発で作られるRubyをしっかりと基礎から応用まで学ぶことが出来たのは非常に勉強になりました。

難易度が高く設定されているスクールではないのでその点は受講前に確認をしておいたほうが良いかなと思います。

オリジナルサービス開発スキルへのサポートはない

テックキャンププログラミング教養はオリジナルサービス開発をゴールに、Webサービス開発、AI(人工知能)、Webデザインスキルを学習します。

基本的にはコースとして解説されている教材の内容に対するサポートがメインとなるため、オリジナルで作りたいサービスが明確に決まっていてそれに対する相談やサポートは基本的には出来ません。(簡単なアドバイスはもらえます。)

そのためオリジナルサービス開発に関しては、ほぼ自分で取り組んでいく必要があるため、効率よくスキル習得をする方法やプログラミングの効果的な学び方を学べるというイメージのほうが強いと思います。

そのため、エンジニアとしての実践的なスキルを身に着けたいという人はプログラミング教養ではなく、エンジニア転職を選びと良いかなと。(※エンジニア転職はフリーランスや独立・起業を目指す方でも受講が可能です。)

テックキャンププログラミング教養の口コミ・評判もチェック!

テックキャンププログラミング教養の口コミ・評判もチェック!

テックキャンプを僕以外にも受講している方の口コミや評判などもチェックしてみました。

テックキャンプの良い点として教材が分かりやすいという方は非常に多いですね。また、サポート体制に関してもモチベーション維持が出来ると感じる人が多くいます。

ツイッターを見ているとテックキャンプでの受講経過を報告している人がかなりいますね。受講生が多いので安心して学習に取り組むことが出来るのもポイントの一つです。

テックキャンプを実際に受講してツイッターなどに受講に関することを投稿している方は多いので、チェックしてみると目標をしっかりと決めて取り組まれている方が多いのが印象的でした。

口コミ・評判で「通わなかったほうが良かった…。」というような悪い口コミは殆ど見つからなかったので、実績・満足度の高いスクールの一つかなと思います。

テックキャンププログラミング教養がおすすめな人

テックキャンププログラミング教養がおすすめな人

テックキャンププログラミング教養の僕自身の体験談も踏まえて口コミ・評判などをまとめてきましたが、受講がおすすめな人は以下のような人です。

  • 未経験から効率よくプログラミングスキルを学びたい人
  • オンラインで自分のペースで学び進められる環境が欲しい人
  • サポート体制も重要視してプログラミングスクールを決めたい人

プログラミング教養のゴールとして、プログラミングを理解して使いこなせるスタートラインに立てる技術を習得し、勉強の進め方なども同時に学ぶことができるというイメージが強いかなと思います。

プログラミング学習に取り組んだ人の9割以上の方が挫折した経験があると言われているので、それを最後までやり抜くためのサポートを個別相談、学習計画とともにしてくれるスクールのため、他と比べてもおすすめできるのはないかなと思います。

中には短期集中的に学びたい方もいるとおもうので、そういった方はプログラミング教養のイナズマコースを選択するのが良いかなと思います。

テックキャンプイナズマはおすすめ?【料金や評判を元受講生が解説】 テックキャンプイナズマはおすすめ?【料金や評判を元受講生が解説】

テックキャンププログラミング教養の受講の流れ

テックキャンププログラミング教養の受講の流れ

テックキャンププログラミング教養で学習を始めるとなると以下の流れになっています。

  1. 無料カウンセリング
  2. 本申込・入会
  3. 教材閲覧可能
  4. 初回オリエンテーション
  5. メンター個別面談
  6. 学習開始

受講のイメージを付けたいと考えている方は順に見て行きましょう。

1.無料カウンセリング

テックキャンプでは受講前にオンラインを通じて無料カウンセリングを実施しています。無料カウンセリングでは、テックキャンププログラミング教養の概要を説明してもらい、その後に具体的に知りたい内容の質疑応答が出来るというようなものです。

プロのカウンセラーに無料相談出来るため、ここでプログラミングを学ぶにあたっての不安などは質問しておくと良いでしょう。

テックキャンプのオンラインカウンセリングを体験【内容を解説】 テックキャンプのオンラインカウンセリングを体験【内容を解説】

2.本申込・入会

無料カウンセリング後に本申込・入会を決めた方は、オンラインを通して申込みを行います。

受講料金は初回決済金額として198,000円の費用が掛かり、その後毎月課金で19,800円が必要となっていきます。クレジットカードでの支払いであれば、即座に入金確認が出来るためスムーズです。

3.教材閲覧可能

入金確認が完了すると実際の受講日より早くから全ての教材を閲覧することができます。

テックキャンププログラミング教養では受講を開始する期間を前もって決められているため、最短で受講開始日の2週間前から教材を見ることが可能。早く入金を済ませておくとお得に学習を始めることができます。

4.初回オリエンテーション

受講を開始する前には、同じ開催時期に受講した人と一緒に初回オリエンテーションに参加します。僕が参加した際はオンライン開催で約8名ほどの方がZoomを通して参加されていました。

初回オリエンテーションの日程に合わない方は個別での実施も可能です。

主に、ここでは全体的な学び進める方法をスライドを通して解説してくれるのがメイン。

例えばですが、テックキャンプでは教室に来ることを推奨していて、挫折せずに効率よく学ぶ方法についてなどが内容になっています。

テックキャンプの受講生の受講状況

テックキャンプの受講生の方々の受講状況(※初回オリエンテーション資料)

5.メンター個別面談

初回オリエンテーションが終了するとメンターとの個別面談日の日程調整を行い、実施します。

ここではより具体的な学習に関する学び進め方や目標設定などがメインとなり、僕の場合は以下のような学習スケジュール表をメンターの方が準備してくれたので、次回面談日までにどこまで学ぶかを設定しました。

テックキャンプのスケジュール管理票

テックキャンプのスケジュール管理表

6.学習開始

初回面談が終えるといよいよ学習スタートです。

テックマスターと呼ばれるテックキャンプオリジナル教材を活用して基礎から学習に取り組んでいきます。

テックマスター

テックキャンプの教材「テックマスター」

ここからは自分のペースで学習を進めながら定期的なメンターとの学習面談とわからない点は気軽に質問ができるチャットサポートを活用しながら学習に取り組むことができます。

最後に:無料カウンセリングに参加して受講相談を!

テックキャンププログラミング教養コースについて記事を書いてきましたが、僕自身が受講してみて受講料金を支払う以上の価値があると思いましたし、独学で学んでいたときよりも効率よくスムーズに学び進めることができました。

これからプログラミングを学ぼうと思っている人にとっておすすめできるスクールだと思うので、まずは無料オンラインカウンセリングに参加してみると良いでしょう。

カウンセリングに参加することで、受講のイメージをより具体的に付けることが出来るはずです。

公式サイト

【プログラミング教養を身につけたい人向け!】テックキャンププログラミング教養

【エンジニア転職したい人向け!】テックキャンプエンジニア転職